生前・事前相談

事前相談とは?

「お葬式」に対して漠然と抱いている不安な気持ちの解決になります。

「お葬式」に対して漠然と抱いている不安な気持ちの解決になります。

もしもの時に慌てることがないように、ご親族様数や会葬者数などを想定し式場の候補をあげ概算費用を算出し、ご葬儀の流れやイメージをあらかじめ確認しておくための相談になります。

事前相談をすることにより、ご宗旨・ご宗派を確認することにも役立ちますし、ご自身の意思を明確にすることで、遺されるご家族が安心します。悲しみや喪失感の中で、葬儀の準備を進めることは心身ともに大きな負担となります。短期間で非常に多くのことを決定しなければならないのが葬儀です。

事前に相談していれば、その時にあわてる事無くゆっくりとお別れに専念することが出来ます。

事前相談をする3つのメリット

1しっかりと信頼できる葬儀社を見極めることができます

いざ葬儀となれば、「会場はどこにするか?」「誰に連絡するか?」「会葬者は何人?」「返礼品は?」「役所の手続きは?」…
など、短期間で非常に多くの事を決定しなければなりません。
深い悲しみや喪失感に襲われている最中に、これら1つ1つに向き合うことは心身ともに大きな負担となります。事前相談の中で、会場や会葬者のある程度の目安を決めておくことで、万が一の時の心の負担を軽減することができます。

2葬儀費用の不安から解消される

葬儀は、人生において非常に大きな儀式の1つであり、その金額も決して安くはありません。
しかしながら、普段の生活の中では知る機会が少ないのが葬儀の費用です。
事前相談では、ご要望に応じた内容でのお見積書を提示いたしますので、葬儀費用の目安がわかり、費用への不安が解消できます。

2故人様の理想の葬儀ができます

故人様の好きな花をたくさん使った花祭壇にしたり、故人様の趣味の作品を展示する思い出コーナーを作るなど、ご葬儀の様々な演出が注目されています。事前に要望を確認し、相談をしておくことで、その人らしいご葬儀を実現し、会葬者一人ひとりに心のこもったご葬儀の実現が可能です。

事前相談のポイント

事前相談のポイント

事前相談では、ただなんとなく…ではだめです。

ご家族であれば「どのように送ってあげたいか」、ご本人であれば「どのように送られたいか」といった意思を持つことが大切です。
お葬式はいったい誰のために、何のために行うのでしょうか?

下記に、事前相談で確認したい一般的な内容を記しましたので、ご参考になさってください。

事前相談で確認しておきたいポイント

  • 葬儀の費用っていくらなの?(事前見積もりの依頼)
  • 式場の場所、葬式の形態は?(家族葬、一般葬、その他、どのような葬儀をするのか)
  • 宗旨の有無は?(菩提寺のある方は連絡先、お布施など)
  • 故人様のお帰りの場所は?(故人様を安置する場所)
  • 遺族(親戚)の人数は?
  • ご弔問予定の人数は?(知人や会社関係など)
  • 安心できる葬儀社なのか?

まずはお気軽にご相談ください。

24時間365日対応しております。お電話でのお問い合せはHPを見たとお伝えください。